鳥取県主催「農泊オンラインシンポジウム」にて代表上山が登壇しました
3月19日、オンラインにて実施された鳥取県主催「農泊オンラインシンポジウム」にて当社代表の上山が一般社団法人日本ファームステイ協会代表理事として登壇いたしました。
当日は「農泊の現況、新型コロナ対策、コロナ後の機会、農泊品質向上の必要性」をテーマにお話しいたしました。
セミナーの詳細はこちら:
3月19日、オンラインにて実施された鳥取県主催「農泊オンラインシンポジウム」にて当社代表の上山が一般社団法人日本ファームステイ協会代表理事として登壇いたしました。
当日は「農泊の現況、新型コロナ対策、コロナ後の機会、農泊品質向上の必要性」をテーマにお話しいたしました。
セミナーの詳細はこちら:
3月16日、オンラインにて実施された内閣府 地方創生推進事務局主催「地域未来構想20 オープンラボ 想い共有ワークショップVol.2」にて当社代表の上山がコーディネーターとして登壇いたしました。
当日は新たな旅行をテーマに、「オンラインとオフラインを組み合わせた観光コンテンツ」について長崎県平戸市観光課 藤田氏、株式会社オーイーシー 池田氏、一般社団法人企業人材協働協会 佐藤氏と意見交換を行いました。
セミナーの詳細はこちら:
1月29日、恩賜林記念館にて実施された山梨県主催「農泊に関する情報交換会」にて当社代表の上山が登壇いたしました。
当日は「コロナ禍を乗り越えた先にある農泊の可能性」についてお話しいたしました。
セミナーの詳細はこちら:
https://www.pref.yamanashi.jp/noson-sink/documents/r2jouhoukoukannkai2.pdf
12月18日、オンラインにて実施された一般社団法人日本ファームステイ協会主催「日本ファームステイ協会 × ジャン・カルロ・ダッラーラ先生 2020年度日伊国際農泊シンポジウム<オンライン版> ~コロナ禍における日伊農泊の現状と今後の展望~」にて当社代表の上山が日本ファームステイ協会代表理事として登壇いたしました。
当日は「コロナ禍においても日本で生まれつつある新たな農泊需要や地域の動向を踏まえた、日伊両国における今後の農村観光、農泊の展望」をテーマにパネルディスカッションを行いました。
シンポジウムの詳細はこちら:
11月17日、JAビルにて実施された農林水産省、一般社団法人日本ファームステイ協会共催「農村振興策に関する合同勉強会」にて当社取締役の石原が登壇いたしました。
当日はJA グループの皆様および日本ファームステイ協会会員様に向けて、「OTA登録促進事業の成功事例と課題および知見」をテーマにお話しいたしました。
株式会社百戦錬磨はこの度、社員の在宅勤務(リモートワーク)化に伴うオフィス・拠点の最適化を目的として、本社移転を致しました。
2020年11月1日より、下記住所に変更となります。
引き続きのご支援ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
株式会社百戦錬磨はこの度、民泊、農泊、別荘泊、古民家泊、寺泊、城泊など日本各地の個性的な宿を集めた宿泊予約サイト「STAY JAPAN」(https://stayjapan.com/)にて、東京都を含めた日本全国を対象にGoToトラベルキャンペーンの35%割引販売をスタートいたしました。
既にSTAY JAPANでは7月28日から、東京都にお住まいの旅行者様と東京都の宿泊施設様を除き、GoToトラベルキャンペーンにおける35%割引販売を行っておりますが、昨年を上回るご予約とご好評を頂いております。
この度10月1日以降開始のご宿泊から、東京都にお住まいの旅行者様と東京都の宿泊施設様もGoToトラベルキャンペーンの割引対象となりましたので、より一層幅広いお客様にご利用いただけるようになります。
コロナウイルス感染拡大防止対策に対応した個性あふれる宿泊施設を順次増やしておりますので、この機会に是非STAY JAPANをご利用下さい。
この度、株式会社百戦錬磨の取り組み「地域の歴史的資源を活用した、日本を代表する新たな観光コンテンツ『城泊』の開発」が、ツーリズムEXPOジャパンが主催する第6回「ジャパン・ツーリズム・アワード」にて入賞(国内・訪日領域)いたしました。
同アワードでの受賞は、昨年の農泊の取り組み(「国土交通大臣賞」)に続き、2年連続2度目になります。
百戦錬磨グループは「明確すぎる移動目的の創造」をミッションに、日本全国の地域に眠る資源を活用した観光コンテンツを創造して参りました。
本取組では全国各地に点在する歴史的資源としての「城」に着目し、日本ならではの新しい宿泊スタイルとして「城泊」を開発しました。
百戦錬磨が実施した過去2回に渡る城泊イベントでは、外国人から大きな反響を獲得、日本を代表する新たな観光コンテンツ(特に富裕層向け)、そして地域の交流人口拡大に向けた起爆剤(地域観光のフラッグシップ)としての役割が果たせることを証明しました。
これらの成果を踏まえ、2021年に満を持して、平戸市にて日本初となる常設「城泊」施設を開業いたします。
長崎県平戸城での城泊イベント(2017年)
宮城県白石城での城泊イベント(2019年)
長崎県平戸城(懐柔櫓)にて日本初の常設の城泊施設を開業(2020~21年予定)