子会社のとまれるが「第8回大田区ビジネスプランコンテスト」にて入賞し表彰式に出席しました

2月13日(月)、「第8回大田区ビジネスプランコンテスト」表彰式が開催され、子会社代表の三口が参加いたしました。当社の取組みである「STAY JAPANによる外国人観光客への民泊推進」にて“よい仕事おこし賞”をいただきました。

詳細はこちら

http://www.pio-ota.jp/news/2016/12/2016bpc-cc.html(公益財団法人大田区産業振興協会サイト)

s-DSC_0155s-DSC_0153s-DSC_0280s-DSC_0279

徳島県主催「とくしま民泊シンポジウム」にて代表上山が登壇しました

2月3日(金)、徳島県主催の「とくしま民泊シンポジウム“泊まってみんで民泊で”」にて、パネリストとして代表の上山が参加いたしましたのでお知らせいたします。

徳島県は、地域における交流人口の拡大や空家対策としても期待される「民泊」を積極的に推進しており、本シンポジウムにて、徳島ならではの民泊のあり方について県内外の有識者によるパネルディスカッションを行いました。

IMG_8512

シンポジウム詳細

http://www.pref.tokushima.jp/docs/2016122600019/

JAL×農協観光×百戦錬磨コラボ動画コンテンツを公開しました~和歌山県編~

当社と日本航空株式会社および株式会社農協観光が連携したウェブサイト「週末ふるさとTrip」にて第4弾となる和歌山県コンテンツを、JALホームページ内で2017年2月2日より公開いたしました。

「週末ふるさとTrip」第4弾・和歌山編:https://www.jal.co.jp/tabi/furusato-trip/04/index.html

◆「週末ふるさとTrip」とは

百戦錬磨とJAL、Nツアーがそれぞれの強みを生かした異業種連携により、農山漁村地域において自然、文化、人々との交流を楽しむ滞在型の余暇活動(=グリーン・ツーリズム)を応援するプロジェクトです。とまれるが運営する民泊仲介サイト「STAY JAPAN」(https://stayjapan.com/)」は、地方での農林漁業体験型民泊の宿泊予約サービスを行っており、グリーン・ツーリズムの宿泊拠点としてご利用いただけます。今回の第4弾では、実際に「STAY JAPAN」に掲載中の体験民宿「未来農園」に宿泊し、温州みかん狩りや特製ジャム作りの様子を動画コンテンツで紹介しています。

 

日本経済新聞朝刊にて当社が紹介されました

日本経済新聞朝刊地方経済面(2017年2月1日)「ホテル不足 解消に期待」にて当社の取組みが掲載されましたので、お知らせいたします。

記事はこちら

http://www.nikkei.com/article/DGKKZO12377290R30C17A1TI1000/

日本経済新聞朝刊にて当社が紹介されました

日本経済新聞朝刊地方経済面(2017年1月31日)「民泊はいま(上)注目先行、伸びぬ物件」において子会社とまれる代表三口のコメントや当社運営物件「SJヴィラ蒲田A」の紹介などが掲載されましたので、お知らせいたします。

記事はこちら

http://www.nikkei.com/article/DGKKZO12312360Q7A130C1L83000/

 

◆参考:掲載物件「SJヴィラ蒲田A」

https://stayjapan.com/rooms/79

 

首相官邸にて開催の「歴史的資源を活用した観光まちづくり専門家会議」に代表上山が参加しました

1月30日(月)、首相官邸にて行われた「歴史的資源を活用した観光まちづくり専門家会議(第一回)」が行われ、代表上山が構成員として出席いたしましたのでお知らせいたします

この会議は、上山も参加していた「歴史的資源を活用した観光まちづくりタスクフォース」の中間とりまとめを踏まえ、民間を中心とした意欲ある観光まちづくりの取組みを支援することを目的とします。今後は、連携推進室とともに官民連携推進チームを形成し、地域の相談・要望内容に応じて、異業種からなるワンセットの専門家チームを派遣し、継続的な支援・啓発活動等を実施します。2020年までに全国200地域での取り組みを目指します。

KANTEI

◆参考URL

内閣官房 歴史的資源を活用した観光まちづくり連携推進室

http://kominkasupport.jp/

歴史的資源を活用した観光まちづくりの取組に関する相談受け付けを始めます

http://www.mlit.go.jp/kankocho/topics02_000134.html

東京都主催の「国家戦略特区事業説明会」にて当社の取組みを説明させていただきました

2017年1月27日(金)、東京都政策企画局にて開催された「国家戦略特区事業(旅館業法の特例(特区民泊))説明会」において、子会社のとまれる代表三口が民間事業者として、これまでの取組みや要望などについて説明させていただきました。

この説明会は、昨年10月31日に特区民泊施設の試用期間の短縮等の措置を講ずる「国家戦略特別区域方施行例の一部を改正する政令」を含む、特区民泊の最新状況について、八田達夫アジア成長研究所所長をはじめ、内閣府や実際に取り組みを行っている大田区や当社から、都内市町村にて特区民泊の事業担当者に向けて、説明させていただく趣旨となります。

東京都説明会イメージ

日経MJにて当社が紹介されました

日経MJ(2017年1月27日)にて、日本航空、農協観光との連携による農家民泊をはじめとするグリーン・ツーリズム提案の取組みが紹介されましたので、お知らせいたします。

 

関連するプレスリリース

 

NHK 首都圏ネットワークにて当社が紹介されました

2017年1月25日(水)のNHK・夕方の報道番組「首都圏ネットワーク」にて、当社事業開発部長小柳がインタビューで出演し、テーマ「民泊の“新しい形”地域に役立つ施設に」の中で、徳島県でのシームレス民泊(災害時に避難所に活用する民泊)の取組みが紹介されましたのでお知らせいたします。

テレビ大阪「アシタノムコウ」にてとまれる株式会社代表三口のインタビューが紹介されました

2017年1月4日(水)、通信ネットワーク環境を使った新しいテクノロジーやサービスを紹介する、テレビ大阪「アシタノムコウ」にて、とまれる株式会社・代表取締役社長の三口がインタビューで出演し、民泊オーナー様向けNTT東日本・西日本の光回線を利用したインターネットサービス「民泊サポートパック」が紹介されましたので、お知らせいたします。

「アシタノムコウ」:http://www.tv-osaka.co.jp/ip4/ashitanomukou/(期間中は動画にて番組内容を閲覧できます)

ステイジャパン光:http://campaign.stayjapan.com/net/