神奈川新聞 カナコロにて代表取締役 上山のインタビューが掲載されました

 

神奈川新聞が運営するカナコロ 2015年5月28日「観光規制改革(上)」において当社代表取締役上山のインタビューが掲載されさました。

TOMARERUを開始できない理由として旅館業法の緩和立法である特区法13条の条例化が進まないことについて触れています。

ぜひのぞいてみてください。

http://www.kanaloco.jp/article/98905

※尚、本インタビューは2015/5/24の神奈川新聞朝刊 1面に掲載されました

民間企業初:訪日外国人の地方滞在が期待される農林漁業体験民宿の登録実施機関に認可されました

株式会社百戦錬磨(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長 上山康博)は、民間企業で初めて農林水産大臣の認可する「農林漁業体験民宿 (以下、Japan. Farm Stay)」の登録実施機関に認定され本日より運用を開始致します。

JFS_logo

「Japan. Farm Stay」は、農林水産省が観光庁と連携し、
– 増加する訪日外国人旅行者を地方へ誘客
– 滞在先として農林漁業体験民宿の利用を促進
することを目的とした施策であり、シンボルマーク制定によってブランド化を推進するものです。

当社は、同施策「Japan. Farm Stay」を農家民宿マッチングサービス「とまりーな(https://tomarina.com/)」を通じてアピールし訪日外国人を含む個人旅行者における日本の農山漁村への滞在を促進致します。

※詳細は、リリース本文を参照下さい。

百戦錬磨 農林漁業体験民宿登録実施機関リリース.pdf

日本の農山漁村への滞在促進を通じた都市と農村の人的交流・地域経済の活性化を通じて、観光業の観点から地方創生に貢献して参りますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。

 

gt_02

トラベルジャーナルにて自民党観光立国調査会での当社見解が掲載されました

週刊トラベルジャーナル 5/25号 「ニュース短信:自民党観光立国調査会、課題を聴取」(https://www.tjnet.co.jp/item/8666)において当社代表取締役 上山の発言が掲載されました。

自民党観光立国調査会とは自民党内に設置された部会で、観光立国実現に資する様々なテーマを討議しています。2015/4/8(水)同調査会が主催する「観光産業活性化に関するワーキングチーム(WT)」において、住宅の宿泊活用ビジネスに伴う現状と課題についてのヒアリングが実施。

当社代表上山と Airbnb共同創設者ネイサン・ブレチャージク氏が参加しそれぞれの見解を発表いたしました。

法律を遵守する立場からTOMARERU(https://tomareru.jp/)を開始できない現状に触れた上で条例整備の必要性を述べさせて頂いております。住宅の宿泊活用ビジネスに伴う当社の主張をまとめて頂いておりますので、ぜひ手にとってみてください。

当社は、法律準拠に徹しながら時代に即したサービスである住宅物件のシェアリングサービスの実現に向けてよりいっそうの努力を重ねて参ります。

今後ともどうぞよろしくお願い致します。

※百戦錬磨の紹介はP10「ニュース短信」です。

週刊トラベルジャーナル20150525号

 

日本経済新聞東北版 朝刊(2015年5月23日)にてとまりーなが紹介されました

日本経済新聞東北版 朝刊 2015年5月23日「空き家で地域に活力」において当社事業「とまりーな(https://tomarina.com/)」が紹介されました。

空き家活用のひとつであり地域に活力をあたえるサービスとして言及頂いております。

ぜひお手にとってみてください。

ご興味を持っていただけた方は、誌面で紹介されている「ほろはの家(https://tomarina.com/rooms/62)」にも宿泊してみてくださいね。囲炉裏のある素晴らしい古民家の宿です。

※百戦錬磨の紹介は39面「東北経済」欄です。

http://webreprint.nikkei.co.jp/r/LinkView.aspx?c=0A27537CE0FC4AB5A028EEC8CCDE1C05

(紹介記事URLは6/26までの期間限定公開となります)

 

TBS「Nスタ 特集(関東版)」にて当社が紹介されました

TBS 5/13(水)15 :53~ 「Nスタ」の特集(関東版)「赤の他人の家に泊まる 「民泊」ブームの裏側」において当社が紹介されました。

民泊の現状と課題について取り上げて頂きました。

放送をご覧になって頂いた皆様、本当にありがとうございます!

条例の制定を通じて一日も早くTOMARERUが開始できる様、努力を続けて参りますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。

国際ホテル旅館 2015年5月5日号に代表取締役 上山のインタビューが掲載されました

国際ホテル旅館(2015/5/5発売号) 「特集:民泊大研究 」において共有型経済” 時代の旅行サービスと題した代表取締役上山のインタビューが掲載されました。

ホテル・旅館と民泊の「共栄」の観点から空き家・空室を活用する「TOMARERU」の可能性を中心に語っております。

ぜひお手にとってみてください。

百戦錬磨の紹介は3面です。

2015.5.5 国際ホテル旅館.pdf

日本経済新聞東北版 朝刊(2015年5月2日)にて当社事業が紹介されました

日本経済新聞東北版 朝刊 2015年5月02日「農家の宿 訪日客集う」において当社事業が紹介されました。

農家民宿に宿泊できる「とまりーな(https://tomarina.com/)」
体験(Experience)を探索(Explore)できる新感覚メディア「Explorience(https://explorience.jp/)」
を中心にご紹介いただいています。

ぜひお手にとってみてください。
※百戦錬磨の紹介は35面「東北経済」欄です。

(6/7追記:紹介記事URLの公開期間は終了いたしました)

フジテレビ「あしたのニュース」にてExplorienceが紹介されました

フジテレビ 4/29(水) 23:30~23:55 「あしたのニュース」にて、当社の新サービス「Explorience(https://explorience.jp/)」が紹介されました。

訪日外国人のリピーターを獲得するための試みのひとつとして取り上げていただいております。
現状はテスト段階ですが、今後機能を拡充させていきますので楽しみにお待ち下さい。

お時間のある方は、是非、チェックしてみてくださいね。

(6/1追記:紹介動画URLの公開期間は終了いたしました)

fnn-news

ハウジングトリビューン 2015年8号に代表取締役 上山のインタビューが掲載されました

ハウジングトリビューン(2015/4/24発売) 「次代の住生活産業を変える10人の開拓者」において代表取締役上山のインタビューが掲載されました。
http://www.sohjusha.co.jp/shop/ht/vol493.html

TOMARERUの現状と可能性から住宅産業の新たな事業展開の提案まで。
住宅物件の未来について語っております。

ぜひお手にとってみてください。

HT493_h

Wedge 5月号に代表取締役 上山のインタビューが掲載されました

Wedge 5月号(2015/4/20発売) 「Special Report 2 : Part 2 日本でも広がる期待と混乱」において代表取締役上山のインタビューが掲載されました。

http://wedge.ismedia.jp/category/wedge
※上山のインタビューはp48上段です。

旅館業法と住宅物件のシェアリングサービスを巡る遵法性の課題、現状のアンフェアな競争環境の是正への想いなどについて語っております。

ぜひお手にとってみてください。

当社は現状の法規制に準拠しながら、時代に即したサービスである住宅物件のシェアリングサービスの実現に向けてよりいっそうの努力を重ねて参ります。

今後ともどうぞよろしくお願い致します。

1505_cover_sale_fix_ˆóü